カンムリワシは偉大である
具志堅用高さんの本が出ました。
正直、ガッツの本が出たときにきっといつかは出るだろうと思ってました。だっていろいろ聞きましたからね。アフロの髪にハエや蚊が入り込んで富士の樹海状態になって出られなくなった話も聞きました。でも「チョッチュネ」とは言ってないそうです。しかし、具志堅用高記念館のサイトは「ちょっちゅねcom」です
まあ特に気にすることもありません世界チャンピオンになる前のカンムリワシとグローブを交えた人の話を聞いたことがあります。元日本チャンピオンだった牧公一さんという人です。「最初はそんなに強いという印象はなかったけど、あとでスパーリングパートナーをつとめたときに、パンチの〝キレが違った〟そうです
。『目』と『反射神経』と『独特なリズム』があったそうです。鋭い眼光はいまも選手を教えているときなどに見て取れます。リズム。ご本人は
『あーすうぃんどあんどふぁいあーだったかねえ…』なんていっていましたが、それは言われなくても髪型で察しが着きました。具志堅のリズムがあったそうです。だから具志堅を倒すにはリズムを狂わせることだったそうです。いまの30代前半までの人は、カンムリワシの強さを知りません。バラエティの顔しか知りません。でも、あの鬼気迫るファイトをぜひ見て欲しい。ま、それはそうと、「連想ゲーム」とか「クイズダービー」とか、今思えば「からくりテレビ」のゲストにお勧めしたいキャラです。でも今の会長(白井具志堅スポーツジム)の目標は、「世界チャンピオンが作る世界チャンピオン」。また
『ボクシング』で顔を見たいと思っています。