マイマイだけどマアいいではすまない

家主

2006年06月05日 21:19

ウチナー口でカタツムリのことは「ちんなんびー」であったであろうか。
今年は例年よりたくさんいるような気がする。

先日、車を向かいの畑の横に止めて置き、あとで動かして降りようとドアを開けて

ゲッ

なんと車に大量のカタツムリがついているではないか。
その上、アナに身を潜めているアフリカマイマイも発見した。

そもそもこいつら(アフリカマイマイ)は昭和のはじめに沖縄に喰われるために来たらしいが、
今では人間がつくった作物を喰っている。

しかも、広東住血線虫という寄生虫を宿すので、存在自体が危険。
http://www.pref.okinawa.jp/mibae/maimai/

奴らも好きで連れてこられたわけではないが

帰れ

と頼んでも帰ってくれる雰囲気はない。

明日も雨らしい

外にマイマイ
内にウィルス(コンピューター)

住んでるヤモリが喰ってくれたらいいのに。