2006年09月19日
迷鳥
【コテツ発テツ通信】
19日、午前5時ごろ、沖縄県内某市のコテツ邸に迷鳥とみられる白い鳥が現われる騒ぎがあった。

現われたのは、体長40センチぐらいの白い鳥で(写真)
約2分おきに「コケコッコー」と甲高い鳴き声を早朝の住宅街に響かせていた。
周囲の住人によると、周辺にはこのところ「ミシシッピーアカミミガメ」や
「あひる」などが出没しており、周囲の住民を驚かしている。
国内各地ではイノシシやクマが山から里に下り、畑を荒らしたり人間に危害を加えたりする
事件が相次いでいるが、今のところ、毒や火を吐いたり、つつかれたりする被害は出ていない。

最初にこの鳥を目撃した近くに住むコテツ氏(写真)(4歳オス)は、
「最初、白いものが目に入ったので『出たのか』と思った。よく見るとぼんやりとくちばしが見えたので、私のえさを狙ってきたと確信したので大声で吠えた。かなり大声だったのに、飼い主が起きて来ない様子だったので、更に大声で吠えたら怒られた。なぜ怒られたのか分からない」
と、興奮気味に話していた。
周囲を憶測をよそに白い鳥は、周辺のアパートの手すりや、民家の庭、ウージ畑の周囲を闊歩しており、周辺の鳥嫌いの住民を震え上がらせている。
一方で、捕獲して食べたいとする強硬派の住民グループも台頭している。
代表を務めるタマ氏(2才性別不詳)は
「目の前で見たのは初めてだが、実に美味そう。何とかして喰いたいが、近くに先日理由もなく吠え掛かってきたコテツ氏がいるため、手が出せない」
と恨めしげに話していた。

件の鳥は、白い体に赤いとさか、黄色がかったくちばしをしており、
飛ばないことから、専門家の間では「ニワトリ」ではないかという説も出ている。
前述のコテツ氏は、
「私の家から離れたのはいいが、『コケコッコー』『コケコッコー』とうるさくて仕方がない。明日も現われたら喰ってやる」
と笑顔で話していた。
19日、午前5時ごろ、沖縄県内某市のコテツ邸に迷鳥とみられる白い鳥が現われる騒ぎがあった。

現われたのは、体長40センチぐらいの白い鳥で(写真)
約2分おきに「コケコッコー」と甲高い鳴き声を早朝の住宅街に響かせていた。
周囲の住人によると、周辺にはこのところ「ミシシッピーアカミミガメ」や
「あひる」などが出没しており、周囲の住民を驚かしている。
国内各地ではイノシシやクマが山から里に下り、畑を荒らしたり人間に危害を加えたりする
事件が相次いでいるが、今のところ、毒や火を吐いたり、つつかれたりする被害は出ていない。

最初にこの鳥を目撃した近くに住むコテツ氏(写真)(4歳オス)は、
「最初、白いものが目に入ったので『出たのか』と思った。よく見るとぼんやりとくちばしが見えたので、私のえさを狙ってきたと確信したので大声で吠えた。かなり大声だったのに、飼い主が起きて来ない様子だったので、更に大声で吠えたら怒られた。なぜ怒られたのか分からない」
と、興奮気味に話していた。
周囲を憶測をよそに白い鳥は、周辺のアパートの手すりや、民家の庭、ウージ畑の周囲を闊歩しており、周辺の鳥嫌いの住民を震え上がらせている。
一方で、捕獲して食べたいとする強硬派の住民グループも台頭している。
代表を務めるタマ氏(2才性別不詳)は
「目の前で見たのは初めてだが、実に美味そう。何とかして喰いたいが、近くに先日理由もなく吠え掛かってきたコテツ氏がいるため、手が出せない」
と恨めしげに話していた。

件の鳥は、白い体に赤いとさか、黄色がかったくちばしをしており、
飛ばないことから、専門家の間では「ニワトリ」ではないかという説も出ている。
前述のコテツ氏は、
「私の家から離れたのはいいが、『コケコッコー』『コケコッコー』とうるさくて仕方がない。明日も現われたら喰ってやる」
と笑顔で話していた。
Posted by 家主 at 16:22│Comments(3)
この記事へのコメント
え~某・・若狭臨海公園に昨日の明朝・・・箱に入れられ、まだ目も開いていない、やっとこさ子猫と判るくらいのパンダの如き小さい生物4匹は、食えるハズモナイ「パンくず」といっしょにチリ箱の横に置かれておりやした(捨てられておりやした)・・・たぶん家猫が子を産み、貰いてを捜したが見つからず、やもう得ずの行動とは思いますが・・・如何せんまだ乳飲み猫で・・・少し離れたベンチで見ておりやすと・・観光客らしき2人連れ、ジョギングの人、近所の散歩のご老人、・・・みんな、か弱き泣き声につらえ箱を覗いては唖然と立ち尽くすのみ・・・いろんな事が頭を掛け回り・・最後には「誰かがきっと子猫を拾って助けてくれる」、もの・・と自分に言い聞かせ納得し・・その場を静かに立ち去って行くしかなく(ワシ同様に)・・・もし?仮にその子猫が「1匹だけ」で!この世に生まれて来ておれば、大切に育てられ捨てられずに、済んで居ったに違いなかぞー!・・「少なければ希少動物で保護され・・・沢山殖えれば害虫で駆除され・・人間事態が野生動物の生態系を持て遊んでおる気がするのー
・・「子猫が・・きっと!誰かに救われたものと思いつつ・・・(-_-)・・・・。
・・で?!何?だった今日のお題?!・・・・
・・「子猫が・・きっと!誰かに救われたものと思いつつ・・・(-_-)・・・・。
・・で?!何?だった今日のお題?!・・・・
Posted by タマの曾じ~(大玉金太郎)。 at 2006年09月20日 15:01
ヤンバルクイナも「コケコッコ」も山猫やマングースや犬からみればただの「鳥」。
同じ「鶏肉」に変わりはないでしょうから、狙ってしまうのもまた本能ですね。
しかし、せっかくの自由を手に入れた「コケコッコ」には危険がいっぱいですので、
わたしからのアイディアとして、伴侶も一緒に脱走させコテツ君の前で”夫婦喧嘩”を繰り広げれば、たぶん食われないと思います。。。
ただ、人間にも通用するかはわかりません。。。逆に一石二鳥だったりして。。。
同じ「鶏肉」に変わりはないでしょうから、狙ってしまうのもまた本能ですね。
しかし、せっかくの自由を手に入れた「コケコッコ」には危険がいっぱいですので、
わたしからのアイディアとして、伴侶も一緒に脱走させコテツ君の前で”夫婦喧嘩”を繰り広げれば、たぶん食われないと思います。。。
ただ、人間にも通用するかはわかりません。。。逆に一石二鳥だったりして。。。
Posted by うずまきメリーさん at 2006年09月20日 21:56
待ってました~♪コテツ通信\(^0^)/
今回も仕事中にムフフッ・・・♪と笑ってしまい、周囲から変な目で見られています。
コテツの目撃証言がかなり面白くて何度も読み返してしまいました!!
でも、、民家に謎の鳥類・ニワトリが出没するなんてビックリです。
最後のコテツ談、怖い・・・と思いきや、コテツの可愛さにそんな事も思わない私はコテツにやられているのでしょうか?!(苦笑)
今回も仕事中にムフフッ・・・♪と笑ってしまい、周囲から変な目で見られています。
コテツの目撃証言がかなり面白くて何度も読み返してしまいました!!
でも、、民家に謎の鳥類・ニワトリが出没するなんてビックリです。
最後のコテツ談、怖い・・・と思いきや、コテツの可愛さにそんな事も思わない私はコテツにやられているのでしょうか?!(苦笑)
Posted by まんも at 2006年09月21日 09:22