2006年09月21日

フツツカ酔い

きのう名実ともに悪酔いしてしまい、ズツウがイタイ。
なぜ頭が痛いかというと、有害物質アセトアルデヒドが十分に処理されていないからである。
社団法人アルコール健康医学協会というのがある。
会長は作家・北杜夫の兄で、斉藤茂吉の長男斎藤茂太氏である。

そのホームページに適正飲酒の10か条が出ていた。

1. 笑いながら共に、楽しく飲もう
2. 自分のペースでゆっくりと
3. 食べながら飲む習慣を
4. 自分の適量にとどめよう
5. 週に二日は休肝日を
6. 人に酒の無理強いをしない
7. くすりと一緒には飲まない
8. 強いアルコール飲料は薄めて
9. 遅くても夜12時で切り上げよう
10. 肝臓などの定期検査を


昨夜は前段の4条までは守れなかった。

それにしても、どうして飲んだ翌日に後悔するのであろうか。
あとの後悔先に立たずである。

それにしても先輩のフクチさんはすごいと思う。
酒は一滴も口にせず、タバコもやらないが、マージャンが大好きなのである。
雀荘には、学生時代ずいぶん通ったが、あんなに空気がよどんだ場所はない。
ふと見上げると、タバコの煙が中層雲になってたなびいているのである。
タバコ嫌いには最悪の場所のはずである。

好きな麻雀の前には、タバコの煙もキント雲に見えるのかもしれない。



Posted by 家主 at 17:18│Comments(5)
この記事へのコメント
わたし、二日酔いってなったことないんです。

それと食後の一服の格別さも知りません。

マージャンは子供の頃、「ドンジャラ」をやったくらいです。

これらが大好き!な皆様、わたしの人生は損してると思いますか?(^^)
Posted by うずまきメリーさん at 2006年09月21日 21:55
わたくしめは最近、以前より1回の酒量がぐっと増えて困って?いますが、 

二日酔いはしなくなりました。どうしてでしょうかね。適正飲酒10か条を守っ

ているわけではないのですが。

適正飲酒10か条の8、強いアルコール飲料は薄めて飲もうーですが、これ

も最近は薄いとなんとなく頼りない感じがするのと薄めるとそのアルコール飲

料の持ち味を損ねてしまうのではないか、という気がしてついついストレート

かオンザロックで飲んでいます。

何時かも書き込んだかと思いますが6月に沖縄に行った時、居酒屋で周りの

地元の人と思われる方々は泡盛を大量の氷と水で割って飲んでおられまし

た。

案内してくれたしてくれた人に尋ねても「アレが普通の飲み方」との説明。(ア

ルコール飲料をほとんど飲まない人ですからあまり信用はできませんが)

当方は30度の泡盛をオンザロックで飲んでいましたが、こんなのは邪道な

んでしょうかね。

こんなことを書くとひとかどの「酒飲み」と思われそうですが、決してそうでは

ない普通の男です。もちろん、毎日アルコールがなくては過ごせない、などと

いう「アル中」でもありませんので念のため。

これからは「秋の夜の酒は静かにー」の季節ですね。心して飲みたいと思い

ます。

それにしても3夜レンチャンで飲んだ沖縄がだんだん恋しくなってきました。

(泡盛プラス○○?が)もう1度行きたいなあ!
Posted by sankou at 2006年09月22日 15:24
えーしかし、何ぞなもし?・・「徹マン」と「net/cafe」の朝は・・・・どーォ~・・・してこんなに早いずら!かの~?!・・・

感覚的には・・半チャン終ェ~の、・・ヨシ!もうー半チャン!て、・・

ジャラ2、掻き混ぜ・・ふと!・・窓の外を見ると・・・もう~!空が白みかけてて

大気圏の青色かかった雲(東雲)が、だん2、下の方から・静かにやんわりと・

確実に、・・しっかりと・・今日1日を無事」に連れて来るの~!・・・

「フ」・・普段から・・・・・
「ツ」・・つんと、すまして・・・・
「ツ」・・つれない素振りの・・・・
「カ」・・かかァーでも!・・・・
「酔い」・・酔いが回れば・・弥勒菩薩か?弁天様よ!!あーァありがたや2!
Posted by 落合・野村(恐サイ家) at 2006年09月22日 19:20
SANKOUさま。
泡盛はどうやって飲んでも結構です。
ちなみに、琉球王朝時代は暖めて飲んだりしていたようです。
私の友人はいつもオンザロックです。
従って彼とは絶対割り勘をいたしません。ハイ。
Posted by 家主 at 2006年09月22日 21:30
もしかして・・・
第1条の禁を破った原因って、おそらく私たちではないかと・・・。
すみませんです。 m(_ _)m [とりあえず怒られる前に謝っておきます]

あと8時間後、私は海外へ"逃亡"します。  びゅう。
でも、きっと、時効中断しちゃうんですよね・・・? う~ん。
Posted by Concierge YASDA at 2006年09月23日 02:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。