2006年11月02日
試合開始
今年最大の政治決戦、沖縄県知事選挙が告示された。
立候補したのは届出順に
前参院議員・糸数慶子氏(59)(無=民主・共産・社民・国民・日本推薦)
自営業・屋良朝助氏(54)(諸派・琉球独立党)
前沖縄電力会長・仲井真弘多氏(67)(無=自民・公明推薦)
いずれも新人の3人である。
選挙となると、候補の皆さんは時間を惜しんでとにかく走り回る。
そんなときに結構重要なのが、食事である。
効率よく、パワーをつけられるようなものをとらないといけない。
よくおにぎりを片手に、寸暇も惜しんで事務所を飛び出していく…なんていう光景が見られる。
おにぎりという食品は、実に効率よく作られた食品である。
中に「梅干」外を「のり」で巻いてしまえば、それで結構バランス食品なのである。
米のこの食べ方は、そうとう昔からあったらしく、
石川県鹿西町の弥生時代の遺跡「杉谷チャノバタケ遺跡」からおにぎりが発見されている。
しかも、このおにぎりすでに三角形だったそうだ。
回転寿司の登場で、すし飯を同じ形に「にぎって」くれる機械があると聞いていたが、
おにぎりもあるのかと思って調べたら、あった。
http://www.fuji-seiki.co.jp/seihin7.html
とくに気に入ったのは、ワンプッシュであつあつのおにぎりを2ヶ同時に作れるという
「にぎるくん」である。
もっとも「気に入った」というのと、「購入してうちに置く」というのはわけが違う。
そうそうポンポンにぎられても、困るのである。
しかし、おにぎり1個というのは茶碗1杯分ぐらいの米を必要とする。
だが、外で食べるときは平気で何個でも食べることができる。
あれはなぜなのか・・・。
トリノ五輪では、日本人選手に「おにぎり」が大人気で、現地の邦人の方々は大忙しだったらしいが、
なぜ、日本人は米のメシ・・・が好きなのだろうか。
それにしても今度の選挙は違法ポスターが多すぎる気がする。
張った人は責任をもって回収してほしい。
観光立県のボスを決める選挙である。
立候補したのは届出順に
前参院議員・糸数慶子氏(59)(無=民主・共産・社民・国民・日本推薦)
自営業・屋良朝助氏(54)(諸派・琉球独立党)
前沖縄電力会長・仲井真弘多氏(67)(無=自民・公明推薦)
いずれも新人の3人である。
選挙となると、候補の皆さんは時間を惜しんでとにかく走り回る。
そんなときに結構重要なのが、食事である。
効率よく、パワーをつけられるようなものをとらないといけない。
よくおにぎりを片手に、寸暇も惜しんで事務所を飛び出していく…なんていう光景が見られる。
おにぎりという食品は、実に効率よく作られた食品である。
中に「梅干」外を「のり」で巻いてしまえば、それで結構バランス食品なのである。
米のこの食べ方は、そうとう昔からあったらしく、
石川県鹿西町の弥生時代の遺跡「杉谷チャノバタケ遺跡」からおにぎりが発見されている。
しかも、このおにぎりすでに三角形だったそうだ。
回転寿司の登場で、すし飯を同じ形に「にぎって」くれる機械があると聞いていたが、
おにぎりもあるのかと思って調べたら、あった。
http://www.fuji-seiki.co.jp/seihin7.html
とくに気に入ったのは、ワンプッシュであつあつのおにぎりを2ヶ同時に作れるという
「にぎるくん」である。
もっとも「気に入った」というのと、「購入してうちに置く」というのはわけが違う。
そうそうポンポンにぎられても、困るのである。
しかし、おにぎり1個というのは茶碗1杯分ぐらいの米を必要とする。
だが、外で食べるときは平気で何個でも食べることができる。
あれはなぜなのか・・・。
トリノ五輪では、日本人選手に「おにぎり」が大人気で、現地の邦人の方々は大忙しだったらしいが、
なぜ、日本人は米のメシ・・・が好きなのだろうか。
それにしても今度の選挙は違法ポスターが多すぎる気がする。
張った人は責任をもって回収してほしい。
観光立県のボスを決める選挙である。
Posted by 家主 at 21:37│Comments(3)
この記事へのトラックバック
議員宿舎:都内にマンション所有も格安手放せぬ? 閣僚らの資産が2日公開されたが、東京都内に本人や家族名義で高級マンションを所有しながら、議員宿舎を使用する議員が複数いるこ...
【政治】都内にマンション所有しているのに、格安な議員宿舎が手放せない [11/03]【2ちゃんにゅーす】at 2006年11月03日 05:11
この記事へのコメント
なんででしょうねぇ・・・好きですね、おにぎり。
「地球最後の日に遭遇するとして、最後に食べたいものは?」
という質問をされたら真っ先に思い浮かんだのは ”おにぎり” でした。
それもシンプルな塩&海苔むすびでいいです。
決して、サーロインステーキとか鴨のオレンジソースブルゴーニュ風とかではありません。
そしてそんな時はコンビニものでもなく、誰かが手で握ってくれたものに限ります。
たぶんそこに求めるものはその人の ”手から伝わるもの” なのでしょう。
今度の選挙で沖縄のこれからの4年間をその手にゆだねるわけですが、
告示前からこんなんじゃあね…
”手前みそ”のついた手を一度洗ってから取り掛かってほしい。
でないと”味”がちゃんと伝わらない。
「地球最後の日に遭遇するとして、最後に食べたいものは?」
という質問をされたら真っ先に思い浮かんだのは ”おにぎり” でした。
それもシンプルな塩&海苔むすびでいいです。
決して、サーロインステーキとか鴨のオレンジソースブルゴーニュ風とかではありません。
そしてそんな時はコンビニものでもなく、誰かが手で握ってくれたものに限ります。
たぶんそこに求めるものはその人の ”手から伝わるもの” なのでしょう。
今度の選挙で沖縄のこれからの4年間をその手にゆだねるわけですが、
告示前からこんなんじゃあね…
”手前みそ”のついた手を一度洗ってから取り掛かってほしい。
でないと”味”がちゃんと伝わらない。
Posted by うずまきメリーさん at 2006年11月02日 23:47
えー、あ!ごめん2!・倫太郎のbiog(リーサル・ウエポン出しやがッた)!
えー・・まだ2、十分イケル!スッピン顔の眠気眼で「オヒサ」の・・・
「しの」の君の・・サヤケキ「揺れる胸元」・・・あ!、いや2!・・・
「揺らぐまなざし」!に、ついつい、見とれておりやした!・・フーゥー・・
で!何だッた!今日のお題?え、知事選で「にぎる」?・・un~(-_-)・・
ぼ、ぼくはー、ひー、「日高コンブ」!がー、す、す、好き・なん・だ・なーァ!
えー・・まだ2、十分イケル!スッピン顔の眠気眼で「オヒサ」の・・・
「しの」の君の・・サヤケキ「揺れる胸元」・・・あ!、いや2!・・・
「揺らぐまなざし」!に、ついつい、見とれておりやした!・・フーゥー・・
で!何だッた!今日のお題?え、知事選で「にぎる」?・・un~(-_-)・・
ぼ、ぼくはー、ひー、「日高コンブ」!がー、す、す、好き・なん・だ・なーァ!
Posted by 画伯(キヨシ)。 at 2006年11月03日 13:11
こんばんわ
いつも楽しみに見てます
最後のポスターの件
同感です
あまりにも見苦しいのが那覇の街ん中にありました
恥ずかしいです
県知事や議員など
みんなの代表を決める選挙
選ばれる人は常識を持って対応してもらいたいですね
法律違反になっている看板もあります
いつも楽しみに見てます
最後のポスターの件
同感です
あまりにも見苦しいのが那覇の街ん中にありました
恥ずかしいです
県知事や議員など
みんなの代表を決める選挙
選ばれる人は常識を持って対応してもらいたいですね
法律違反になっている看板もあります
Posted by rossi at 2006年11月04日 01:19