2006年12月26日

怪盗アンデス

携帯電話やパソコンで文章を変換したときに起きたユニークなミスを集めて賞の第1位は

「遅れてすいません。回答案です」の変換ミスで

「遅れてすいません。怪盗アンデス」

だそうである。

こういうのは日常たくさんある。

「注意報警報」というのが「注意法刑法」になったり、
「酒を飲む機会が増える…」が「鮭斧剥き貝…」

こういうのは昔のワープロでは当たり前であった。

今その段階にあるのが、翻訳ソフトかもしれない。

マツザカは基本的に日本で全ての彼のさよならをすでに言って、
メジャーリーグで投げたがっています。


これはレッドソックスに入団した松坂についての英文記事を
翻訳ソフトで日本語訳した結果である。
なんとなくはわかるが、かなりおかしい。

昔、英語をわかる人が少なかった頃、プロ野球の助っ人選手のヒーローインタビューは
かなりすごかったらしい。
放送できないような言葉も

「次はもっと活躍してファンの皆様に喜んでいただけるよう頑張ります」

ぐらいのことを通訳が言っていたらしい。
昔の通訳さんはかなり大変だったに違いない。

そういえば、その昔、広島は「広島カープス」だったことがあると聞いた。
カープ(鯉)の複数形はカープである。エスはつかない。

もっとも我々の「誤読」はもっとひどいかもしれない。
ワタシは新人の頃のラジオニュースで、「マラリア」をなぜか「ヒマラヤ」と読み間違えた。
技術さんにそれを指摘されたワタシは、苦情の電話がかかってくると思い、
スタジオの外で、覚悟を決め、うなだれていた。

しかし、電話は一本もなかった。
今度は聞いている人が殆どいなかったに違いないと、さらにうなだれることになった。



Posted by 家主 at 19:24│Comments(2)
この記事へのコメント
えー・・おっと!頭の出だしの奴なんだー?!・・・

てっきり!・・「解答」の間違いかと思いきや、・・「回答」でやんしたか!?・・
2度びっつくり!・・・あれ~何だったかなー!・・・自分でも2日位!笑い転げ!の奴んがありもーしたんが!・・・忘れてしもーたー!!・・・・
やっぱすぐ!「memo」やね!「我々報道man」は!(いつからよ!)・・・・

やっぱ、ネタ帳持参やね!・・もしくは携帯に声で録音(芸人かい!?・・)・・

しかし何だ、コンビニの牛乳なんぞの賞味期限んが、2007年1月2日辺りの掲示を見るとだ・・あたりまえに、当然の如くさり気無く、しっかりとやってくるもんじゃーの~・・・・でだ!・・・今年の冬将軍は、どこぞの戦いで敗れたのかのー・・日本までまだ姿形んが見えぬという事は・・・・(勘太郎共々!・・)・・・

えー・・・「マラリヤ」と「ヒマラヤ」・・・・
un~~?!・・どちらも今夜、・・峠を超えるかどうかが、山場のようで・・・・
Posted by 鷺の助。 at 2006年12月27日 19:44
うちなーんちゅは話の流れからだいたい「マラリア」だろうと予測して、それでいいやと流したのではないかと思いますよ(^^)

個人の価値観を定義にして押し付けるようなコメントなら反発もしますけど、言い間違いの一言に揚げ足取るくらいガサガサしてたら日常を楽しめないですもん。

どんまい、どんまい♪
Posted by うずまきメリーさん at 2006年12月28日 22:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。