2007年05月03日

勘違い

きょうは憲法記念日である。
60年前に日本国憲法が施行された日である。

しかし、テレビを見ていると、各局朝から高速道路の込み具合に興味があったようだ。
要するに連休の「一こま」でしかなくなっているのである。

最近の動きを見ていると、憲法記念日はGWから分離したほうがいいのではないかと思う。

それはそうと・・・

植木鉢に、唐辛子の苗を買ってきて植えた

・・・

つもりだった


今朝見たら、花が開きかけていた。
勘違い

ひまわりだったのである。

何でこうなるの?



Posted by 家主 at 19:08│Comments(3)
この記事へのトラックバック
 さて、現日本国憲法が施行されて60年の記念日。「還暦」を迎えて憲法のあり方を考える上では非常に重要な節目であることは国民にとっても理解できると思います。何しろ、イラクへ...
憲法記念日に寄せて【高野 善通のブログアネックス】at 2007年05月04日 21:05
この記事へのコメント
前向きな唐辛子だったのかも(^^)

ニュースも刺激的なものより 太陽のような話題が多くなるといいですね。
Posted by うずまきメリーさん at 2007年05月05日 12:52
いいですねえ、前向きな唐辛子(笑)ひょっとして種は辛いかもしれないので、食べてみます。
Posted by 家主 at 2007年05月05日 18:10
えー・・

「ひまわりに・・」 「見まごう・・夜半の・・」 「月あかり・・・」

            「おぼろかすみて・・」 「春とーからし・・」・・・・

 
えー・・私も・・朝だけ・・前向き・・・いや、訂正!・・上向きです!・・ハイ!・


                            

                 
Posted by 松尾・・・・番外。 at 2007年05月07日 17:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。