2008年11月13日
ノーミステイク
嘉手納由絵、清水由佳、金城さゆりの3人組が
日本では実に31年ぶりの開催となる『世界空手道選手権』女子団体型で
金メダルに輝いた!
オメデトウございます
3人の息が限りなく一つにならなければ、獲ることのできない金メダル。
それを見事に掴み取って見せた。
パーフェクトというのは、出来ないからパーフェクトなのであって、
みんながそれを求めて已まないのであるが、
今回は予選から通して失ったのは「1点」だけ。
あとはすべて5-0.5-0.5-0である。
ワタシがこれを書いている今頃は、指導してきた佐久本嗣男センセイ以下、
おいしい
に酔いしれておられる頃でありましょう。
ところで・・・
そういえば、最近「相殺(そうさい)」という言葉が、「相殺(そうさつ)」でもいいことになっているらしい。
「舌鼓(したつづみ)」も「舌鼓(したづつみ)」でいいことになっているようだし、
実際ワープロで変換すると、どっちでも出てくる。
さらに「踏襲(とうしゅう)」という言葉も、「踏襲(ふしゅう)」と読んでいいことになったらしい。
「未曾有(みぞう)」は「未曾有(みぞうゆう)」
「頻繁(ひんぱん)」は「煩雑(はんざつ)」と同義語として国の最高機関で認知されたようである。
これでコドモにはっきり指摘することが出来る。
マンガばっかり読んでると、ソーリダイジンにしかなれないぞ!
日本では実に31年ぶりの開催となる『世界空手道選手権』女子団体型で
金メダルに輝いた!
オメデトウございます
3人の息が限りなく一つにならなければ、獲ることのできない金メダル。
それを見事に掴み取って見せた。
パーフェクトというのは、出来ないからパーフェクトなのであって、
みんながそれを求めて已まないのであるが、
今回は予選から通して失ったのは「1点」だけ。
あとはすべて5-0.5-0.5-0である。
ワタシがこれを書いている今頃は、指導してきた佐久本嗣男センセイ以下、
おいしい

ところで・・・
そういえば、最近「相殺(そうさい)」という言葉が、「相殺(そうさつ)」でもいいことになっているらしい。
「舌鼓(したつづみ)」も「舌鼓(したづつみ)」でいいことになっているようだし、
実際ワープロで変換すると、どっちでも出てくる。
さらに「踏襲(とうしゅう)」という言葉も、「踏襲(ふしゅう)」と読んでいいことになったらしい。
「未曾有(みぞう)」は「未曾有(みぞうゆう)」
「頻繁(ひんぱん)」は「煩雑(はんざつ)」と同義語として国の最高機関で認知されたようである。
これでコドモにはっきり指摘することが出来る。
マンガばっかり読んでると、ソーリダイジンにしかなれないぞ!
Posted by 家主 at 22:59│Comments(3)
この記事へのコメント
携帯やパソコンで面白変換語があって、普通に打っていたら凄い文字に変換される場合があるみたいですけどそれとは違いますよね。(苦笑)ごめんなさい。(≧ω≦)b 土方さんはそういうことがありませんか?
Posted by 土方大好きさん at 2008年11月13日 23:09
今日の「マンガばっかり読んでると、ソーリダイジンにしかなれないぞ!」このコメント最高やな。(笑)
会社の昼休みに見て大笑いした。
会社の昼休みに見て大笑いした。
Posted by 清水孝 at 2008年11月14日 13:49
わたしは あのソーリダイジンには 心筋寒 しか感じません。。。
Posted by うずまきメリーさん at 2008年11月14日 22:42