2008年12月15日
おりくちしのぶ
「折口信夫と沖縄」シンポジウムの映像である。
実際に、折口と接点があった最後の内弟子・岡野弘彦氏と三隅治雄氏も参加した。
折口という人は、沖縄のスゴサのふたを開けた人であるが、
きょう舞台袖で話を聞いていて思ったことは、
もっと「普通」な存在にしなくてはいけないと言うことであった。
ちなみに折口信夫は「おりくちしのぶ」であって「オリグチシノブ」ではない。
知る人が口々に言うことは「難解」であるということである。
「難解」という言葉からワタシが連想するのは
哲学者のハイデガーである。
聞けば聞くほど、ハイデガーとどこか似たイメージがある。
全国の研究者もお越しになっていたと言うこともあったのかもしれない。
同時代に生きるとか、同じ空気を吸って生きると言うことは
すごく大きなことだと感じるようになった。
これは後になってしかわからない。
3次元の世界では、時間は一方通行で流れるだけで
戻ることはできない。
だからこそ、その人間と同じ時間を共有したメリットがアルのである。
大正時代の人がとらえていた「いま」と
平成の我々がとらえる「いま」とは全く違う。
それを理解しないと、時代を把握することは出来ない。
同じ時間を共有しているのであれば、知らざる時間を聞き出すことこそ大切である。
沖縄という異次元空間を折口は3度にわたって歩いた。
これは、私達にもおおきな意味を持たせる。
歩くではなく、聞くという意味で。
モノレールも、バスも自動車もない時代に、
本島を縦断したのだ。
そんなことを考えると…
もっと「生」が重なっている人に聞くべきだ。
聞かなければ嘘である。
ワタシは難しいことに立ち入るつもりはないが、
基本は同じだと思っている。
ネット社会になって、発信する世の中になったが
聞くことは失われつつある。
文字になった汚い言葉ほど救われないものはない。
遙か昔、中学生の時、文通をしていた女の子がいた。
ある時、上野動物園で会うことになった。
お互い勝手な連想をしているのは仕方がない。
だが、ワタシは基本的にフユクサラーであった。
会った瞬間に、時間がとぎれてしまった。
しかし、時間というのは本来
会った瞬間から始まらないといけない
そんなことを考えつつ、沖縄プロレスに思いをはせるワタシであった。
Posted by 家主 at 02:56│Comments(5)
この記事へのコメント
お互いっていうことは?
お相手の人も「トギレテ」しまったんですか?(泣)
もし、途切れないで時間が始まったら、その後はどうなったと思いますか?
きゃ~!
なんか、朝からテンション、あがりまくりでぇ~す。
(^з^)-☆Chu!!
やっぱり、土方さん大好きでぇ~す。
単純になるけど、今日もはりきっちゃうもんねぇ!
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
お相手の人も「トギレテ」しまったんですか?(泣)
もし、途切れないで時間が始まったら、その後はどうなったと思いますか?
きゃ~!
なんか、朝からテンション、あがりまくりでぇ~す。
(^з^)-☆Chu!!
やっぱり、土方さん大好きでぇ~す。
単純になるけど、今日もはりきっちゃうもんねぇ!
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
Posted by 土方大好きさん at 2008年12月15日 07:06
あのぉ~。
会ったのはいいですけど、その後はどうなったのですか。
沖縄プロレスは何か、イベントでもあるのですか?
大綱引きの時以来かな。
イベントがあるのなら、見に行きますけどぉ~。
会ったのはいいですけど、その後はどうなったのですか。
沖縄プロレスは何か、イベントでもあるのですか?
大綱引きの時以来かな。
イベントがあるのなら、見に行きますけどぉ~。
Posted by ソウルレディ at 2008年12月15日 18:36
少し前までには、
「時の流れに身を任せ」
をよくカラオケで歌っていました。
しかし、
振り返ってみると、
トキに任せてから何も変化はありませんでした。
そこで、
「大空と大地の中で」
を歌うようになりました。
いつの日か幸せを自分の腕でつかむよう~
相変わらず進歩なし。
いつの日かイコール未定
それに、そもそも男の歌だから、ワタクシには、
腕力が足りないでしょう。
やはり
トキがとぎれてほしい!!
「時の流れに身を任せ」
をよくカラオケで歌っていました。
しかし、
振り返ってみると、
トキに任せてから何も変化はありませんでした。
そこで、
「大空と大地の中で」
を歌うようになりました。
いつの日か幸せを自分の腕でつかむよう~
相変わらず進歩なし。
いつの日かイコール未定
それに、そもそも男の歌だから、ワタクシには、
腕力が足りないでしょう。
やはり
トキがとぎれてほしい!!
Posted by 異郷人 at 2008年12月15日 20:27
えーこーしばれるとだ、「大空と大地の中で・・」よりも、
「オホーツクの海!」が、いいんでないかい~?!(笑)、
遥か昔の中学時代に女の子と文通ときて上の動物園で逢い引きときて、
ほんでもって時の流れが、とぎれとぎれと来たならば、・・
吉田拓郎の「シンシア」の唄がうかんできました、(笑)、・・
「フユクサラー」は何ですか・・
裸の大将みたいにランニングで行きなすたんでしょうか?(笑)、・・
そりゃ~相手の女の子は記憶喪失をよそおうしかありません、(笑)、・・
「オホーツクの海!」が、いいんでないかい~?!(笑)、
遥か昔の中学時代に女の子と文通ときて上の動物園で逢い引きときて、
ほんでもって時の流れが、とぎれとぎれと来たならば、・・
吉田拓郎の「シンシア」の唄がうかんできました、(笑)、・・
「フユクサラー」は何ですか・・
裸の大将みたいにランニングで行きなすたんでしょうか?(笑)、・・
そりゃ~相手の女の子は記憶喪失をよそおうしかありません、(笑)、・・
Posted by カバ園長。 at 2008年12月15日 23:02
地主さんの昔のコイ!!のお話し、「土方さん大好きさん」同様小生もヤジウマ根性丸出しでその後にキョウミがありますね。
小生、カズカズの恋の思い出(チョット、オーバーですが)、みんな遠い彼方に行ってしまいました。でも、今でも心の片隅で「あの人は今どうしているだろうなあ」なんて考える人も1人だけいますけど。
オトコ!って思い切りのいい?女性と違っていくつになってもカワイイ?者なんですぞ!
「異郷人さん」、歌で幸運が転がりこんできたらいいですね。トキの流れに身を任せ向こうから、幸運が舞い込んでくれなくてザンネン。気持ち分かりますが、やはり腕力を?つけてコウドウに移さずコウノトリ?を待ちますか。
思い切ってすべてを忘れトキを呼び込みましょうや。
小生、カズカズの恋の思い出(チョット、オーバーですが)、みんな遠い彼方に行ってしまいました。でも、今でも心の片隅で「あの人は今どうしているだろうなあ」なんて考える人も1人だけいますけど。
オトコ!って思い切りのいい?女性と違っていくつになってもカワイイ?者なんですぞ!
「異郷人さん」、歌で幸運が転がりこんできたらいいですね。トキの流れに身を任せ向こうから、幸運が舞い込んでくれなくてザンネン。気持ち分かりますが、やはり腕力を?つけてコウドウに移さずコウノトリ?を待ちますか。
思い切ってすべてを忘れトキを呼び込みましょうや。
Posted by sanku at 2008年12月15日 23:50