2009年04月10日

挨拶

バス停に立っていたら、目の前に突然人が現れた。
マシマジとこちらの顔を見て、そのまま去っていった。
ぜひ何か言って欲しい。

イヌを散歩していたら、道の反対側をよく似た二匹の犬が前後に続いて歩いてた。
よくみたら後ろは飼い主だった。
こちらも『イヌ見』されているのか。

閉店間近のスーパーで、寝酒の『あて』を買おうと惣菜コーナーに行った。
三割引、二割引きと書かれたポテトサラダに手を伸ばしたら、同じサラダに向かって別の手が出て来た。
振り向くとお水系のお姉さんの目が血走っていた。
思わず手にチェンジアップをかけて横にあった芋の天ぷらをとった。百円だった。

取材に行ったら見ている私の横をコドモが駆けまわっていた。
バスに乗ったら回数券のいれかたが悪いとマイクで怒鳴られた。
寝ようとしたらボーソー賊がきた。
朝起きたら土木工事が始まった。
五月の蝿と書いて
『うるさい』と読むそうだ。
まもなく五月である。



Posted by 家主 at 10:31│Comments(4)
この記事へのコメント
えーバスの話はさて置き・・「かの国の巨大貯金箱海上投下騒動」の1件、
石原君に先を越され・・遅ればせなから総括今後の問題点あれこれと、・・

第一に、誰が名ずけたのでしょうか「飛翔体」とは?・・飛翔なるはですね・・
卒業式・創立記念日・入学式辺りに全体集合した体育館や講堂の向かって
舞台の右手辺り鳩の絵を散りばめたデッカイ紙に飛翔の2文字がある、・・

輝ける未来に向けて親鳥の願いが込められておるのですその2文字には、・
まるでそのミサイルを歓迎してるが如きではござれんか?はなはだ遺憾、
せめてサンケイや東スポ辺りは独自のネーミングで呼んでくれんと、(笑)、

アジア、アフリカ、途上国・国連に実りの無い金をばら撒きこの有様・・
援助金に群がる商社やゼネコンその体質を見透かされておるこの現実、
この件で得は軍事費を増やしたい防衛族その関連会社諸々なる産業、

「あの風船おじさん」1人も追尾出来ないのに高速で遥か彼方の物体をだ、
狙う仕草だけの配備はかえって全世界に防衛体制不備をさらしたも同然、

旅客機に最新の偵察機戦闘機、衛星レーダー網拡充に人員の質の向上、
技術大国の新たなる産業にして雇用の創設も図りましょうか、・・
ま、今回も1番のお粗末は「情報機関」の不出来ではありまするが・・・
まだまだ喋りたりないのですが・・興奮すると目が離れたきますので・・

 「あ、す、すみません、・・長話でバス1台・・行っちゃいましたね~(笑)。」
Posted by イシバ。 at 2009年04月15日 01:25
今現在、・・日本国の抱える農業・雇用・経済問題の奇策を考えもーした、・・
 
それは、「国、地方、市中」問わず・・俸禄としての現金支払いをだ、
   「給料の3割を、現物支給にすべし!!」

米・味噌・油・etc・・(ま、物品は地域ごとにあれこ考えてだ、・・)

物品の生産の為雇用が生まれ設備が増え税収が増え更に支給がふえる・・

   そー、スパイラルに良き方向に向かうアンバイときたもんだ、・・


あれ?このブルグ・・総理官邸はござらんのか・・し、しーもう~た~~、・・・

             
Posted by 仙人。 at 2009年05月01日 12:21
ちゃお!

土方さん

おひさ~です。

久々にブログをのぞいてみたら…

顔だけ見て何も言わずに去っていったら!

気になりますね。

でも、土方さんでしたら!

どこかで見たことのある顔かなぁって感じじゃあないですかね?

めげずにいきましょうね。

GWは何しよっかなぁ~。
Posted by ソウルレディ at 2009年05月02日 11:40
五月だ。

かつて
中国からの冊封使たちは
季節風に乗って琉球に辿り着いたのは
この五月だった。

今年の五月
どんな風が吹くかしら。
追い風に帆をあげたいと思うのは
ワタクシだけかしら。
Posted by 異郷人 at 2009年05月04日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。