2009年06月13日
指導者

楽天の野村克也監督が書いた「ああ、監督」という本を読んだ。
「組織は指導者の力量以上には伸びない」が持論と言う野村さん。
最近つくづくその通りだと思う。
この本を読んでいて、
数年前になくなった高校野球の名将・栽弘義さんと野村さんの
共通点を数多く感じた。
とりわけ「ことば」の大切さを感じ、ジャンルにとらわれず本を読んだことなど
そっくりである。
指導者が今の地位に安穏としているような組織では、
先々その組織は消えていく運命にあると言っていい。
コイズミさんも、引くときに「完全なるカットアウト」なら
違っていたかもしれない。
姿は見えるのに質問に答えないとか、外国から聞こえてくる咆哮は
寂しいものがある。
ワタシは皮肉屋が好きだ。
皮肉を言うのには、ことばの力が要るからである。
最近、皮肉すらいえないヒトが多い。
ワタシ自身も皮肉屋かもしれない。
ただ、汚い皮肉屋である。
ホントウにヤナ奴には皮肉らないからである。
言っちゃっても良いのだけれど、言ってしまうと面倒が多い。
脾肉がなくなった今、やっと気付いたのであった。
Posted by 家主 at 00:28│Comments(7)
この記事へのコメント
土方さん、こんにちは。
皮肉屋さんってユーモアがあったりするからおもしろいですよね。
一方、嫌味屋さんにはユーモアがない気がする。
皮肉屋さんってユーモアがあったりするからおもしろいですよね。
一方、嫌味屋さんにはユーモアがない気がする。
Posted by うずまきメリーさん at 2009年06月13日 11:41
えー・・
「指導者の下でその息子の少なからずのその才能は、伸びたためしなし!」
え、え、まー・・
(ワタクシが申しあげるからー多分~・・間違いありませんね^-はい、・・)
サプライズでカツノリ君、監督案が出てましたけど・・んーどでしょう~(笑)、
「指導者の下でその息子の少なからずのその才能は、伸びたためしなし!」
え、え、まー・・
(ワタクシが申しあげるからー多分~・・間違いありませんね^-はい、・・)
サプライズでカツノリ君、監督案が出てましたけど・・んーどでしょう~(笑)、
Posted by 茂雄。 at 2009年06月13日 12:53
私 皮肉屋を マジに カワニク屋と 読んでいました。カワニク屋?新しい肉の皮のとこだけ 売ってる店?ひにくと言う言葉も知ってるのに 何故に かわにく屋と 読んでしまったのでしょうか? 疲れてるのでしょうか?麻生ってしまった。(読み間違う事を麻生ってると言う新語誕生)
Posted by ようちゃん at 2009年06月13日 16:14
野村監督の皮肉はユーモアが感じられるので嫌いじゃないです(^_^)
土方さん、皮肉を言う風にはみえないよ(^_-)
ダンディーで良いイメージだよ(^O^)
あっ、でもコテツ君にはガミガミ言ってそう(笑)
土方さん、皮肉を言う風にはみえないよ(^_-)
ダンディーで良いイメージだよ(^O^)
あっ、でもコテツ君にはガミガミ言ってそう(笑)
Posted by 土方さんのファン at 2009年06月13日 23:23
いろんな本を読むと言葉に説得力と含蓄をもたせることが出来るようになりますよね。
人は言葉で意思疎通を行うので、自分の考えを様々な言語表現で表すことが出来るのはとても大切だと思います!
あと、またまた質問させてください!
私は現在アナウンサー志望の大学3年生です!やはりアナウンサーになるにはアナウンススクール等に通わなければならないのでしょうか…?
人は言葉で意思疎通を行うので、自分の考えを様々な言語表現で表すことが出来るのはとても大切だと思います!
あと、またまた質問させてください!
私は現在アナウンサー志望の大学3年生です!やはりアナウンサーになるにはアナウンススクール等に通わなければならないのでしょうか…?
Posted by うちな~んちゅin Tokyo at 2009年06月14日 05:47
通わなければいけないということはありません。
というのは、今のウチナーンチュには
ほぼ標準語で話す人がいるからです。
でも、標準語で話しているのと、
標準語で話していると信じているのは違います。
聞いてもらうことは必要でしょう。
で、違うことに気付いたら、通って指摘を受けるべきでしょう。
というのは、今のウチナーンチュには
ほぼ標準語で話す人がいるからです。
でも、標準語で話しているのと、
標準語で話していると信じているのは違います。
聞いてもらうことは必要でしょう。
で、違うことに気付いたら、通って指摘を受けるべきでしょう。
Posted by 土方 浄
at 2009年06月15日 02:54

お返事ありがとうございました!
自分の夢に向かって突進みます!
自分の夢に向かって突進みます!
Posted by うちな~んちゅin Tokyo at 2009年06月17日 10:19