2009年11月12日
弔歌
森繁久弥さんが亡くなった。
96歳というんだから大往生である。
森繁さんの名前が本名であると聞いてちょっと驚いた。
あまりにもインパクトの強い名前だったから、
芸名だと思っていたのである。
一度だけ、ご本人とお会いしたことがある。
万座ビーチのビルフィッシュトーナメントで
森繁さんが名誉会長だったかで来沖されたときのことだ。
日本語の達人であることは聞いていたので、
こっちはコチコチである。
元NHKアナウンサー(戦前)であるから一時期は同業者。
何か変なことを言ってお怒りになったらどうしよう…
びくびくしながら、
「きょうの釣りでは成果があがりましたか?」
と質問すると、
「釣果ね…釣果」
と一喝された。
そう、釣りの成績は「釣果」なのである。
「はっ」としたが、もう遅かった。
そこから先は何を質問したか覚えていない。
ワタシの中での森繁さんは、良く話に出てくる
「社長シリーズ」ではない。
「社長シリーズ」は子供の頃にはもう終わっていた。
テレビドラマに「だいこんの花」というのがあった。
竹脇無我さんと親子を演じたドラマだったが、
二人のキャラクターが実に良く生きたドラマだった。
こんな我が儘で大らかなおとっつぁんっていいなと思ったものだ。
学生の頃は、「屋根の上のバイオリン弾き」を見に行った。
テヴィエを演じる森繁さんは、「だいこんの花」のイメージとは
まったく違っていた。
時代に振り回されながらも、明るく、強く生きていく人々…
そして劇中の 「サンライズサンセット」の歌。
陽は沈み、そしてまた上る…
カーテンコールに現れた森繁さんの姿を思い出す。
900回の舞台のたった1回だが、見ておいてよかった。
考えてみれば、田舎のジュークボックスでかかっていたのに感動して
なけなしの小遣いをはたいて買ったEP盤が
「知床旅情」だった。
同じ時代を生きたことを誇れる人だった。
合唱。
96歳というんだから大往生である。
森繁さんの名前が本名であると聞いてちょっと驚いた。
あまりにもインパクトの強い名前だったから、
芸名だと思っていたのである。
一度だけ、ご本人とお会いしたことがある。
万座ビーチのビルフィッシュトーナメントで
森繁さんが名誉会長だったかで来沖されたときのことだ。
日本語の達人であることは聞いていたので、
こっちはコチコチである。
元NHKアナウンサー(戦前)であるから一時期は同業者。
何か変なことを言ってお怒りになったらどうしよう…
びくびくしながら、
「きょうの釣りでは成果があがりましたか?」
と質問すると、
「釣果ね…釣果」
と一喝された。
そう、釣りの成績は「釣果」なのである。
「はっ」としたが、もう遅かった。
そこから先は何を質問したか覚えていない。
ワタシの中での森繁さんは、良く話に出てくる
「社長シリーズ」ではない。
「社長シリーズ」は子供の頃にはもう終わっていた。
テレビドラマに「だいこんの花」というのがあった。
竹脇無我さんと親子を演じたドラマだったが、
二人のキャラクターが実に良く生きたドラマだった。
こんな我が儘で大らかなおとっつぁんっていいなと思ったものだ。
学生の頃は、「屋根の上のバイオリン弾き」を見に行った。
テヴィエを演じる森繁さんは、「だいこんの花」のイメージとは
まったく違っていた。
時代に振り回されながらも、明るく、強く生きていく人々…
そして劇中の 「サンライズサンセット」の歌。
陽は沈み、そしてまた上る…
カーテンコールに現れた森繁さんの姿を思い出す。
900回の舞台のたった1回だが、見ておいてよかった。
考えてみれば、田舎のジュークボックスでかかっていたのに感動して
なけなしの小遣いをはたいて買ったEP盤が
「知床旅情」だった。
同じ時代を生きたことを誇れる人だった。
合唱。
Posted by 家主 at 14:29│Comments(3)
この記事へのコメント
恥ずかしながら?「社長シリーズ」はすべて観ています。その後の「寅さんシリーズ」のようなもので、次回が待ち遠しかったことを覚えています。
それからその年の映画賞をほぼ総なめにした「夫婦善哉」も忘れられませんね。淡島千影との絶妙のコンビで笑いの中にしんみりさせるシーンがあるいい映画でした。
小生は同じ年に封切られた映画では森雅之と高峰秀子主演の「浮雲」の方が好きだったのですがー。この映画は林芙美子原作で、専門家の評価は高かったのですが今でいういわゆる中年男女の『不倫物語』で全体のイメージがやや暗かったのでイマイチ票が入らなかったのでしょうね。
月並みですが時代を風靡した役者さん?のご冥福をお祈りしたいと思います。
Posted by sankou at 2009年11月12日 21:17
朝のテレビ番組でですけど…
森光子さんが『おいかけます』という記事のお話がありました。
森光子さんまで連れていっちゃ駄目ですよ森繁久彌さん…
まだ×2森光子さんがんばって欲しいです。
(ρ_;)ぅぅぅ…
森光子さんが『おいかけます』という記事のお話がありました。
森光子さんまで連れていっちゃ駄目ですよ森繁久彌さん…
まだ×2森光子さんがんばって欲しいです。
(ρ_;)ぅぅぅ…
Posted by 土方浄大好きさん at 2009年11月12日 22:46
〇合唱 ×合掌
Posted by 森繁 at 2009年11月17日 21:40