2009年12月29日
時間なんて…
カラオケに行くと、世代の違いがよくわかる。
歌によって反応が違うのである。
ユージローの歌を延々と歌い続けるセンパイの姿を見ていたジプンがいま懐メロ世代である。
80年代の歌は懐メロ。ゴーヒロミもヒデキ感激も、「古典」になってしまった。
エイジズソングというのがある。
その時代を「青春時代」として生きた人のテーマ曲である。
「青春は勝手に始まり、気がつけば終わっている」石田衣良。
かつてランランランwwwで始まるフレーズの続きを「ジングルベル」で歌うか、「青い山脈」になるかで世代がわかる…なんていうのが流行った。
いまならなんだろう。
歌によって反応が違うのである。
ユージローの歌を延々と歌い続けるセンパイの姿を見ていたジプンがいま懐メロ世代である。
80年代の歌は懐メロ。ゴーヒロミもヒデキ感激も、「古典」になってしまった。
エイジズソングというのがある。
その時代を「青春時代」として生きた人のテーマ曲である。
「青春は勝手に始まり、気がつけば終わっている」石田衣良。
かつてランランランwwwで始まるフレーズの続きを「ジングルベル」で歌うか、「青い山脈」になるかで世代がわかる…なんていうのが流行った。
いまならなんだろう。
Posted by 家主 at 12:36│Comments(3)
この記事へのコメント
私達が歌ってるのはちょっと前ですけど、大塚愛です。
あの~土方さんの十八番はなんですか。
きいてみたいですね。
p(´⌒`q)ぁぁぁ~
あの~土方さんの十八番はなんですか。
きいてみたいですね。
p(´⌒`q)ぁぁぁ~
Posted by 土方浄大好きさん at 2009年12月29日 12:52
私たちのような年配者(年齢はナイショ!)はやはり演歌ですね。
ここでイイカッコウ?をさせてもらいますが、私はほとんど演歌はや
りません。
でも、いわゆるニューミュージックは苦手です。今の若者の歌には付
いていけませんよ。
話題を変えますが、大家さん今年1年間、ウンチク!のある話題をあ
りがとうございました。来年も大いに楽しませてくださいね。
私事になりますが、今年沖縄を訪問しました時にお会いできてありが
とうございました。来年もまた沖縄を訪れる予定ですが、また、お会
いできればーと思っています。
ここでイイカッコウ?をさせてもらいますが、私はほとんど演歌はや
りません。
でも、いわゆるニューミュージックは苦手です。今の若者の歌には付
いていけませんよ。
話題を変えますが、大家さん今年1年間、ウンチク!のある話題をあ
りがとうございました。来年も大いに楽しませてくださいね。
私事になりますが、今年沖縄を訪問しました時にお会いできてありが
とうございました。来年もまた沖縄を訪れる予定ですが、また、お会
いできればーと思っています。
Posted by sankou at 2009年12月31日 12:13
ら,来年もよい一年で…
Posted by ぼーちゃん at 2009年12月31日 19:12