2010年01月17日
人ごとではない
阪神淡路大震災から15年たった。
思い起こせば、自分が泊まっていたビジネスホテルの建物(その後廃業)が崩壊し、
食事をしたビルが潰れ、取材の移動に使った高速道路が倒れていた。
早朝のニュース画面が映し出す壮絶な空撮映像を、
呆然と見つめていた自分を思い出す。
あらためて、あの巨大地震で亡くなられた方々を悼むばかりである。
考えてみれば、前兆はあった。
タクシーの運転手が
「有馬温泉の近くで地面のそこがバーンと割れる音がして、その後
有馬のはるかに南の井戸から温泉がわいた」
と聞いたのは、地震の半年前の夏のことだった。
間違いなく、予兆はあるのだと思う。
金曜日、沖縄本島でも震度3の地震があった。
震源は沖縄トラフの深さ120キロだという。
地震の波動が斜めに走るということをあらためて感じたM5.5だった。
それから、慶良間周辺、宮古近海、石垣沖と
続けて震度1程度の地震があった。
この時期である。
続けてゆれると心配ではある。
必ず予兆はある。
もし感じたら教えてほしい。
ところで…
先日の地震のとき、RBC報道部では最初地震と思わなかった。
日常、同様のゆれを感じるときがあるからである。
それは・・・
小笠原大介氏が、通過するときなのである。
前回の地震では、まさにそれと同様のゆれを感じた人が多かった。
こうして、彼が通過することによって感じるマグニチュードが
5.5
であることがわかった。
思い起こせば、自分が泊まっていたビジネスホテルの建物(その後廃業)が崩壊し、
食事をしたビルが潰れ、取材の移動に使った高速道路が倒れていた。
早朝のニュース画面が映し出す壮絶な空撮映像を、
呆然と見つめていた自分を思い出す。
あらためて、あの巨大地震で亡くなられた方々を悼むばかりである。
考えてみれば、前兆はあった。
タクシーの運転手が
「有馬温泉の近くで地面のそこがバーンと割れる音がして、その後
有馬のはるかに南の井戸から温泉がわいた」
と聞いたのは、地震の半年前の夏のことだった。
間違いなく、予兆はあるのだと思う。
金曜日、沖縄本島でも震度3の地震があった。
震源は沖縄トラフの深さ120キロだという。
地震の波動が斜めに走るということをあらためて感じたM5.5だった。
それから、慶良間周辺、宮古近海、石垣沖と
続けて震度1程度の地震があった。
この時期である。
続けてゆれると心配ではある。
必ず予兆はある。
もし感じたら教えてほしい。
ところで…
先日の地震のとき、RBC報道部では最初地震と思わなかった。
日常、同様のゆれを感じるときがあるからである。
それは・・・
小笠原大介氏が、通過するときなのである。
前回の地震では、まさにそれと同様のゆれを感じた人が多かった。
こうして、彼が通過することによって感じるマグニチュードが
5.5
であることがわかった。
Posted by 家主 at 23:34│Comments(3)
この記事へのコメント
予兆。
多くの動物がこういうことに敏感なお話をきいたことがあります。
うまく予兆をつかえれば、被害も最小限ですむかもしれないですね。
(⌒~⌒)ムムム!
多くの動物がこういうことに敏感なお話をきいたことがあります。
うまく予兆をつかえれば、被害も最小限ですむかもしれないですね。
(⌒~⌒)ムムム!
Posted by 土方浄大好きさん at 2010年01月17日 23:55
お、小笠原さんがマグニチュード5.5を感じるのならば…
り、琉球放送の建物は…
お、おそろるべし!
り、琉球放送の建物は…
お、おそろるべし!
Posted by ぼーちゃん at 2010年01月18日 11:06
土方さん~
小笠原さんに嫌われますよぉ!!!
ここでこんなこと書いてたら~笑
地震怖いですねT_T
小笠原さんに嫌われますよぉ!!!
ここでこんなこと書いてたら~笑
地震怖いですねT_T
Posted by アンニョンハセヨ at 2010年01月18日 21:11