2011年07月21日

十年に一度

十年に一度十年に一度十年に一度家を出ようと思ったら、
でっかいトンボがいた。

昔、長野かどこかで蕎麦屋に入ったら、オニヤンマが迷い混んで、店内大騒ぎになっていた。
たまたま持っていた帽子かなにかで捕まえたが、

咬まれた。

あいつは獰猛なムシである。まあ英語でドラゴンフライというぐらいだから、ドーモーなのは仕方がないが、噛むことはないだろう、逃がしてやろうと思ったんだから(泣)

そういえば、街路樹がやからと『赤い』。
残念ながら名を知らぬが、真っ赤に咲いているのである。明らかに何かに怒っている。
真っ赤になって怒っている。
まあそれもわかると言えばわかる。
こんな世相、江戸時代以前なら元号もかわり政治家は場合によっては改易である。

そんななか、今年の高校野球県予選決勝は、素晴らしかった。
本気でニチーム行かしたくなった。

なでしこの快挙といい、今度の決勝といい、清々しいスポーツの世界が、重苦しい世相にあかりをともしてくれた。

仕わけされそうになったスポーツがである。

来年は黄金色のはなが満開になりますように。



Posted by 家主 at 21:23│Comments(2)
この記事へのコメント
希望の光…
少しずつ、光が輝いて皆さまに照らしますように!
!(b^ー°)グッ!
Posted by 土方浄大好きさん at 2011年07月21日 21:32
赤い街路樹は「鳳凰木(ホウオウボク)」だと聞いたことがある。
Posted by ガタケット沖縄フューチャーボックス清水 at 2011年07月22日 19:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。