2006年05月28日
またインドネシアで…
インドネシアのジャワ島中部で、マグニチュード6.3の地震があったという。
前回のスマトラ沖地震のとき巨大津波が起きて間もないだけに、
「またか」と言う感じだが、死者は4000人を超えているという。
地震の規模(M6.3)の割りに被害が大きすぎる気がした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060529k0000m040084000c.html
建物の強度が足りなかったことが被害を大きくしたことが報道されている。
煉瓦をコンクリートでくっつけたぐらいのものでは、地震の揺れには耐えられまい。
そこで気になるのが沖縄のピロティ式建築物である。
ピロティというのは1階部分を柱だけで支える建物だが、
沖縄の場合、1階に駐車スペースをという考え方から、とりわけ多い。
最近話題の「耐震強度」だが、
沖縄の場合、地域ごとに定められている「これ以下ではだめ」という地域地震係数が
東京・大阪の1.0にくらべて「0.7」と、全国一低い。
台湾の地震でも阪神の震災でも、ピロティの建物つぶれてしまっている写真をいくつも見た。
確かに地域地震係数が低ければ「安くは」なるだろうが、
せめて、柱と柱の間に「斜交い(はすかい)」をつけるなど、
補強はしてほしいと思う。
前回のスマトラ沖地震のとき巨大津波が起きて間もないだけに、
「またか」と言う感じだが、死者は4000人を超えているという。
地震の規模(M6.3)の割りに被害が大きすぎる気がした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060529k0000m040084000c.html
建物の強度が足りなかったことが被害を大きくしたことが報道されている。
煉瓦をコンクリートでくっつけたぐらいのものでは、地震の揺れには耐えられまい。
そこで気になるのが沖縄のピロティ式建築物である。
ピロティというのは1階部分を柱だけで支える建物だが、
沖縄の場合、1階に駐車スペースをという考え方から、とりわけ多い。
最近話題の「耐震強度」だが、
沖縄の場合、地域ごとに定められている「これ以下ではだめ」という地域地震係数が
東京・大阪の1.0にくらべて「0.7」と、全国一低い。
台湾の地震でも阪神の震災でも、ピロティの建物つぶれてしまっている写真をいくつも見た。
確かに地域地震係数が低ければ「安くは」なるだろうが、
せめて、柱と柱の間に「斜交い(はすかい)」をつけるなど、
補強はしてほしいと思う。
Posted by 家主 at 22:31│Comments(4)
この記事へのコメント
TVで泣き叫ぶ子供の顔を見て
胸が痛くなる思いです あの子はこれから
どうやって生きていくのだろう・・
TVでの放送は氷山の一角でしょう
家を失うことは とても悲しいことだけど
それ以上に家族を失うことは・・
言葉もありません
胸が痛くなる思いです あの子はこれから
どうやって生きていくのだろう・・
TVでの放送は氷山の一角でしょう
家を失うことは とても悲しいことだけど
それ以上に家族を失うことは・・
言葉もありません
Posted by かつぼたつ at 2006年05月29日 10:19
2004年のスマトラ沖地震や2005年のパキスタン地震に続く今回のジャワ島の地震といい、アジアで大規模な地震が発生しているのが気になります。
地震による直接的な被害よりも、崩れやすい建物など二次災害の恐れで救援活動がままならないなど、もしこれが東京などの大都市で起こったらどうなるのかと思うとぞっとします。
レイテ島の地滑りや、昨年のニューオーリンズを襲ったハリケーンなど、ここ数年明らかに異常気象の影響じゃないかと思われる災害が多いのは、我々人類に対する地球からの警鐘ではないかという気がします。
地震による直接的な被害よりも、崩れやすい建物など二次災害の恐れで救援活動がままならないなど、もしこれが東京などの大都市で起こったらどうなるのかと思うとぞっとします。
レイテ島の地滑りや、昨年のニューオーリンズを襲ったハリケーンなど、ここ数年明らかに異常気象の影響じゃないかと思われる災害が多いのは、我々人類に対する地球からの警鐘ではないかという気がします。
Posted by サザビー at 2006年05月29日 19:28
僕は80年後先には
温暖化及び石油危機で日本社会は
崩壊すると考えてます
詳しくは どうぞ僕の記事の
エントロピー と エントロピーⅡを
見てください
温暖化及び石油危機で日本社会は
崩壊すると考えてます
詳しくは どうぞ僕の記事の
エントロピー と エントロピーⅡを
見てください
Posted by かつぼたつ at 2006年05月29日 21:47
日本社会というか、世界ごと危ないですね。
「鉄腕アトム」の中で手塚治虫さんが描いた21世紀の日本には
石油のニオイがしませんでした。
先を読んでいたのかもしれません。
そもそも異常気象の原因に成るのは「海」の異変。
沖縄に突然「接岸」した数年前の「熱水渦」
そのちょっと前には、沿岸いたるところでアバサー(ハリセンボン)が
異常発生しました。
この地球の環境の源である海がおかしいのは確かです。
「鉄腕アトム」の中で手塚治虫さんが描いた21世紀の日本には
石油のニオイがしませんでした。
先を読んでいたのかもしれません。
そもそも異常気象の原因に成るのは「海」の異変。
沖縄に突然「接岸」した数年前の「熱水渦」
そのちょっと前には、沿岸いたるところでアバサー(ハリセンボン)が
異常発生しました。
この地球の環境の源である海がおかしいのは確かです。
Posted by 家主 at 2006年05月31日 15:22