2006年08月06日
待たせやがって…

巌流島でさんざっぱら待たされた佐々木小次郎は、
宮本武蔵のじらし戦術にいらいらしていた上に、
さあ、戦いだとカタナを抜き放った瞬間、
「小次郎敗れたり!」と叫ばれた。
鞘を投げ捨てたからなのだが、
勝つための心理作戦の追い討ちである。
きょう翁長吾央と対戦したニカラグアのエスピノザは
本来6月11日に組まれていた試合を、体調不良でキャンセル。
7月23日に改めて組みなおして試合を、理由もなくドタキャン。
今日の試合が3度目の正直であった。
本人は「ビザの関係とかいろいろあって・・・」と弁解していたが、
あまりよろしくないやり方であることは間違いない。

結果は、バッティングによる試合途中での判定で、翁長が3-0で勝った。
翁長にしてみれば、絶対倒してやるという気持ちがものすごく強かったのだろう。
試合後のインタビューであんなに
「すいません」
を連発したのには、パンチが当たってもラッシュできなかった(本人は体が硬かったといっていた)自分へのもどかしさと、
倒さなければいけない相手に、パンチを貰ってしまった(確かに利いたようには見えなかったがパンチを貰っていた)怒りが感じられた。
きょうの判定は納得できるし、
これだけ待たせたのである。エスピノザが勝つというならKOしかない。
翁長がこれだけパンチを貰うのは、プロアマ通じて初めてだという。
倒さなければという精神的硬さに加えて、
頭を下げて前に出て、ノーモーションの変則的なフックを放つ相手に
リズムが合わなかったのだろう。
だが、これはこれでよかった。
必ず糧にしてくれると信じている。
階級からいけば、「アイツ」と同じ階級である。
必ずガチンコ勝負を制して、ベルトを取ってくれると信じている。
Posted by 家主 at 21:26│Comments(1)
この記事へのコメント
ドタキャンなどで相手に振り回されてよいコンディションを保ち続ける事はたいへんだったろうに、そういう中で結果を出せたのだからボクシング素人の僕は判定でもいいじゃないかと思うけれど、どこかの過保護な兄弟のような不遜な態度ではなく、謙虚なコメントがいい感じですね。
Posted by サザビー at 2006年08月08日 11:03