2006年08月08日

ご先祖様ご安心ください

見事としか言いようがない。
八重山商工、大逆転勝ちである。
本当に、このチームは『負ける』ということを知らない。

きっとこの夏、負けることを知らないまま乗り切るに違いない。
ご先祖様、ご安心ください。
八重山商工は負けません!



Posted by 家主 at 20:29│Comments(5)
この記事へのコメント
応援しているわたしの方が「あぁ、もうダメかも・・・」と思ってしまいました。
それを、それを・・・!!
なんだろう・・・もちろん「勝ちたい」という思いは絶対あったと思いますが、
「アレ?アレ?」ってカンジで点を取って、アレ?!という間に9回で追いついて、アリャリャ♪と逆転・・・勝っちゃったよぉぉぉ(>▽<) 不思議なチームですよね。
ウークイに最高の土産をくれましたね。 あっちの世界でもきっとこの話題で持ちきりでしょう。
次が楽しみデス☆
Posted by うずまきメリーさん at 2006年08月08日 23:25
ところが本人たちは、これっぽっちもダメダなんて思ってないんですねぇこのチームは。
終わってみたら勝っていると思っている。
あっちの世界でも号外が出てますね、きっと。
Posted by 家主 at 2006年08月09日 00:03
私の家でも大騒ぎ 母親なんか伯母さんの家に電話してました
Posted by しのぶた at 2006年08月09日 00:51
「八商工劇場がこんなあっけなく幕を引くわけがない!」 と信じて9回2死無走者の場面でもナイン同様不思議と追い詰められた気持ちには全くなりませんでした。

こんなチーム、最初で最後でしょうねー。
言い古された表現ですが「記録より記憶に残る」チームです。

同じ表現が当てはまるのが5~6年前の那覇高ナインではないでしょうか?
憶えてますか?
確か彼らの緒戦もウークイの日だったような・・・。

その当時はあるサイトの書き込みに、そして今回は県外のメル友から偶然にも同様のコメントが・・・。

「一生懸命マジメにやってる他のチームに失礼」

対等な条件で平等に試合をして、なおかつ結果を残しているんだから
その表現は当てはまらないと感じました。

この「規格外」さが更なる延びしろを期待させる沖縄っ子の魅力なんじゃ
ないでしょうか??

次も思いっきり期待しましょう!!
Posted by スプラッシュ! at 2006年08月10日 19:54
そうですね、規格外ということばがあってるのかな。
よく大会前にマスコミがあおるような報道をすると
「あまりプレッシャーをかけるな」という
ご批判をいただきますが、
このチームはそのプレッシャーすらエネルギーに変えてしまう。

いわば規格外の「大型台風」といったところです。
Posted by 家主 at 2006年08月10日 20:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。