2006年06月23日

いい夢を見させてもらった

完膚なきまでにブラジルにやられた。ポルトガルにはスピードを感じたが、このチームには「じっくり料理してやる」という重厚感がある。太めのロナウドにまた「プロ」の仕事をさせてしまった。何しろサポーターにまで余裕がある。ずっと黄色の旗持って「ニッポン!」とやるから苦笑いするしかない。これに一歩でも近付けるには、雰囲気を持った選手をもっと作ることである。雰囲気がなさすぎる。そして、W杯に出続けること、それしかない。


同じカテゴリー(エンターテイメント)の記事
ちばりよー日本
ちばりよー日本(2011-06-18 22:28)

親父の日
親父の日(2011-06-17 22:57)

運命を引っ張る日
運命を引っ張る日(2011-06-10 16:58)

やったね
やったね(2011-06-05 15:26)

トリ
トリ(2009-05-13 19:49)

久しぶりが
久しぶりが(2009-04-09 15:37)


この記事へのコメント
まったく同感。こんな弱い!チームに夢中になっているサポーターと称する

輩や訳も分からず付和雷同して騒いでいる人間には「ほかに考えたりしたり、

することがないのか」と言ってやりたい気持ちですわ。
Posted by 奥野 三好 at 2006年06月23日 14:02
土方さん、強行軍の海外出張、お疲れ様でした。

ドルトムントのスタジアムの実際の雰囲気はどうでしたか。

スタンドから観戦していた“王様”ペレ、
母国ブラジルと戦っていた“神様”ジーコ。
そして、日本の選手、ブラジルの選手の表情。

テレビ画面でしか伝わってこない雰囲気や緊張感(悲壮感?)も
ありましたよ。

そして、采配や決定力、精神力について色々と言われていますが、
世界でわずか32の国の国民だけしか味わえない興奮を与えて
くれた日本代表とジーコ監督に感謝したいと思います。
Posted by 神戸のマンダイ at 2006年06月23日 16:05
神戸のマンダイさんに同感です。

負けたからにはいろいろ批判はされるでしょうが、わずかな時間でもブラジルに勝てるかもと夢をくれたジーコジャパンに感謝です。

ヒデや川口の頑張りには感動すら覚えました。
Posted by サザビー at 2006年06月23日 19:21
にわかファンなりに応援していましたが、なんというか・・・・

初戦から ”当たって砕けろ” という覚悟と気迫が薄かったように感じます。
そこはサムライじゃなかったですね。
「心技一体」・・・って大事だなぁって思います。

”せっかく”ここまでコテンパにやられたのですから、ここから這い上がってこそ真に強くなっていくのかもしれません。
Posted by うずまきメリーさん at 2006年06月23日 21:53
こんにちは、土方さん。
初カキコです。

いいな~ドイツ~~かなりハードなスケジュールと聞いておりますが(でもいいな~)、時差ぼけしてる場合じゃないくらい仕事がたまっていたりして…。

お体ご自愛ください。
Posted by 和家若造 at 2006年06月24日 16:12
やっと帰ってまいりました。
若造さんの言うとおり、時差ぼけしてる場合じゃないくらい仕事が溜まってたうえに、体重まで増えてました。
Posted by 家主 at 2006年06月27日 19:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。