2006年09月15日

誘致って…

誘致って…

この人は糸満市の西平市長である。
糸満市はきょう記者会見を開き、FC琉球の活動拠点として、立候補した。
またJFL公式戦の糸満誘致も同時に発表した。
Jリーグチームやプロ野球キャンプの誘致は、市長の公約だったという。

糸満の青年会議所も、この会見の前に誘致に向けて市長に申し入れをしており、
地域を挙げて、JFL・FC琉球を誘致したい気持ちが伝わってきた。

糸満市は過去、オリックスブルーウェーブのキャンプ地だったことがある。
しかし、雨天練習場がなく(たしかオリックス糸満キャンプの頃はキャンプ中の天候不順もあって)
オリックス側の「雨天練習場を作ってほしい」「宿泊施設はどうなった」という要請に応えられないまま
チームは宮古に去った。

その後、ダイエーが閉鎖され、トイザらスが移転し、気がついたら
かつて中心商店街だった場所には、パチンコ屋と金融の看板ばかりが目立つようになってしまった。

そんな糸満市が打ち出す、「スポーツ健康都市・糸満」。
その第一弾とも言うべきものがFC琉球の誘致なのである。

課題だった宿泊施設=ホテルも、来月には具体的に進出企業が見えてくるというし、
プロ野球キャンプに向けた、室内練習場建設にも前向きだ。
今後、プロ野球に加え、注目されるビーチサッカーも取り込もうとしている。

この10年。
沖縄本島に集まる視線のほとんどは中北部に向けられてきた。
しかし、「豊見城バイパス」と「糸満バイパス」が繋がれば、
空港→アウトレットモール→糸満
という流れが出来る。

いま財政難でない自治体など、まず考えられない。
しかし、だからといって何もしないのでは行政の意味がない。
捻出すれば、やりたいことは出来るはずであるし、それを考えるのが行政だろう。

眠っていた南部の雄・糸満が、いま狼煙を上げようとしている。
多くの血が流れた激戦の血・糸満だからこそ、平和でこそ出来る「スポーツの町」がよく似合う。

「スポーツ平和都市」新・南山時代に期待したい。




Posted by 家主 at 16:50│Comments(6)
この記事へのコメント
え~旦那!・・謎解きでやんすネ?!・・un~!・・・察するに後ろに歴代のお偉いさんの写真がありと、・・どこぞの市町村役場の応接室か?(何、~何競技団体)の役員室と!・・で!誘致と、・・「まー企業か?、何かの競技の合宿地かと?!・・・過去に大規模な大会で施設が整った地元とは?!・・・南部で元の(東風平)?!あたり!・・中部では競技場周辺!・・え!・・全部違う!・un?・・・・椅子の色は県庁ポッイずらねー?!・・え!・・あぶり出しでやんすか?!・・じゃーこれをコンロの上に置いて、と・・・・・・アチ!あち!あーちい!!・と・・・・えー財政が火の車寸前で建て直しのための「誘致」・・と!・・
Posted by 家2(ホームズ)。 at 2006年09月15日 19:32
小山さんが全財産はたいて糸満市に寄付すれば
捻出できると思いますが。
Posted by osietekunn at 2006年09月15日 22:10
難しい問題ですね。私の住む市も関西の大都市の周辺にあって立派なスポーツ施設を整備してもなかなか一流チームは振り向いてくれませんね。最近市営球場を全面改装して一流球場に負けないようなものにしたところですが市民の一人としては歯がゆい感じなしますね。

交通の利便さでは大都市にそんなにヒケをとらないのですが名前だけで負けてしまっています。

別に一流チームが試合をしたり合宿をしたりしてくれて市の価値?が上がるとは思いませんが、やはりカネかかることはどの自治体とも今の財政事情では思うようには出来ないと思います。
Posted by sankou at 2006年09月15日 22:31
土方さんテレビで見ましたよ!
Posted by がじゃっちi at 2006年09月16日 11:29
西平市長はよく知っています^^
僕は糸満市民で中学校のPTA会長ですし^^;
来月もお会いする事になっています

糸満市は 財政を 公務員的でなく民営的に儲かって 立て直していこう
という 意図がよく見える市だと思います

美美ビーチしかり 給食センターの殆どを民営化など・・・

もちろんどんなものにも反対者がでてくるのは 当たり前ですが

それを どうにか実現して こつこつ進んでいる市だと
Posted by かつぼたつ at 2006年09月17日 15:46
先日書いた「小栗上野介」もそうですけど、
金は作ろうと思うところに出来ると思います。
ただし、行政に限っての話ですけど(笑)
Posted by 家主 at 2006年09月18日 12:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。