2007年06月26日

カラスの勝手でショ

 コテツが吼えるときには、いくつかケースがある。
 ① ネコがやってきたとき、② ネズミが通り過ぎたとき、③ 怪しい気配を感じたとき、
そして、④ トリがエサを掠め取っていくときである。
 ①と②は狂ったように吼えまくる。③の場合は脅えた声になり、
翌朝見てみると、どうやって上ったのか、小屋の上に乗っていたりする。
ほとんど「ブレーメンの音楽隊」である(ネコやオンドリは乗っていないが…)
カラスの勝手でショ
 ④の場合は、悲しそうな吼え方なのである。急降下してエサを掠め取っていくのは
スーサー(リュウキュウヒヨドリ)やイソスーサー(イソヒヨドリ)である。

カラスがいない我が家の周辺では、スーサーが空を支配しているようにも見える。
他府県にはハシボソガラスとハシブトガラスが両方いて、都会や山奥には「ハシブト」,
山里には「ハシボソ」と住み分けている。東京では首都が排出する生ゴミを、
ハシブトと巨大なネズミが奪い合っているという。いまやノラネコの出番がないのである。

沖縄ではハシブト(リュウキュウハシブト)はいるが、ハシボソは冬鳥として渡ってくる程度なのだそうだ。
日本では、那覇以外の都会にはすべてハシブトガラスが生息している。だが那覇にはいないのである。
先輩のナーファンチュ仲地昌京さんに以前うかがったら、「戦前は那覇にもカラスがいたはずだ」と言うことなので、
ひょっとすると戦火を嫌って都会から消えたのかもしれない。

体重600~800グラムであるカラスの脳の重さは10グラム。ハシブトの脳細胞はハトの3.8倍。
スズメの11倍あるという。
伊良部のカラスはサトウキビの茎をくちばしで齧って食べていると聞いた。
戦争の悲惨さを目の当たりにし、危険な場所を記憶に刷り込み、子孫に伝えていっても不思議ではあるまい。




Posted by 家主 at 11:41│Comments(1)
この記事へのコメント
えー今国会、会期延長重要審議案・「なぜに、那覇にカラスはいないのか、」・

私めの案おば1つ、・・「オオコウモリ」説を投じたい、・・・

まー敷名や弁ヶ岳周辺ではいるには、いる・・んが、鳴かずに飛んでるのー・・そこいくとコーモリは、那覇中グランド辺りで夜な夜な運動会三昧、・・・この世の春、我がままし放題状態、・・・まー犬や猫もおるし・・住みかろーてョ・・・・

ここから本題、・・・
しかしー・・1番、可哀想なるは鳥は、カッコウに卵を産み付けられる「あの鳥」
(スマン、名前が分からぬ・・)・・巣を留守にした瞬間物陰から這い出たカッコウが、素早く同じ色合い・大きさ・形状の卵を産み付け、飛び去ると・・・・

その鳥より2・3日早めに羽化したカッコウの雛は、遺伝子に組込まれたプログラム通りに、まだ羽化する前のその鳥の卵を巣からまだ目の見えぬ体全体で巣の外に放りだしてしまうなり、・・・そーとはしらずに我が子と思いその鳥は、かいがいしくも餌をはこんでは、口元に押しやり、また餌さがし・・・・・

カッコウの名前を無くし、「その鳥と1つくくりで」いいんではなかろーか、・・・

人間界でも「産みの親より、育ての親」・・・となると・・・
どーだろー・・「カッコウ」と言う名の鳥、自体の名称の削除を・・・
「日本野鳥の会」に進言したい、、・・「届け先が当たっているかの^・・」・・・・

し、し、しまったー、日本野鳥の会、・・・大晦日まで待たんといかんばい、・・・
Posted by 鷺の助。 at 2007年06月27日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。