2009年11月22日

デジれないアナ

デジタルとは

『連続的な量を、段階的に区切って数字で表すことで、
計器の測定値やコンピューターの計算結果を、数字で表示すること』

を言うのだそうである。

一方、アナログとは

『連続的に変化する物理量によって表現すること』

をいうと辞書に書いてある。

まあ、マンガの擬態語風に表現するなら、
デジタルは

「びしびし」

アナログは

「ずるずる」


どうも思考がアナログなので、「びしびし」時代が体に刺さる。
昔は、城攻めをするときも裏口に当たる「搦手(からめて)」は
相手を逃がすようにあけていたものだ。
そうすれば、味方も必要以上の犠牲を強いられない。

いまは、すべてを塞いで答えを出そうとする。

ことばを扱っていると、余りの辛らつさに切なくなることがある。

「ずるずる」がいい。



Posted by 家主 at 00:12│Comments(3)
この記事へのコメント
『いまは、すべてを塞いで答えを出そうとする』

今の時代の在り方なのかもしれないですね。

ちょっと息苦しいですね。
\(☆o☆)/アプアプ!
Posted by 土方浄大好きさん at 2009年11月22日 06:22
え~ほんのすぐ、近所の角の横ッちょ辺り位の昔にはだ、仕事場にも、
 町村地域の公園、何かの作業・集会やら人が1人2人3人と集まると
 必ずヒョコヒョコ現れ・・「こりゃダメだ、危ういね~うかさんうかさん、・・」
 何かと口出しして来るオジサンが居たもんだ、地域を熟知し住民を知り
 何かと繊細に物事に接し緩やかに確実な歩みが正義だと諭すじいさん

 そーいう声かけじいさん声かけ習慣が事故や事件を未然に防いでおろ、
 今年県内で発生した災いも手前で回避できえたのかもしれんの~、
 無駄でも、うっとうしーがられても嫌がられても大いに広めましょう、・・
 
           あ、もしや、・・このコメントも声かけじいさん(笑)
 
 

 
  
Posted by 御隠居。 at 2009年11月22日 10:10
今はTVが ある意味 ”女王様” ですよね。

特異さが目立つ事件なんか みんなで ”ビシビシ”。

あまりにどこもかしこもやってるので わたしには 「他にネタがないんだな」としか思えないのですが。…。

わたしは そんなにMじゃないんで 完全にラジオ派です。

ラジオの本質からいえば ラジオは”ビシバシ” では成り立たないですからね。

↑の辞書にもあるように 

「デジタル= ~表示すること」

「アナログ= ~表現すること」

”表示”は目の前に出さないと伝わりませんが、”表現”は目に見えないものも伝わりますから。
Posted by うずまきメリーさん at 2009年11月23日 00:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。